【台中生活】Taichung Life

台湾の台中での日常生活のあれこれを書いてます。

【台中の穴場スポット】地元民が集まる市場『大墩黃昏市場』で買い物して来た。

f:id:QINGSHUI:20181126162956j:plain

『黃昏市場』とは

午後から夜にかけてオープンする市場であり、共働きの多い台湾で、朝早くに買い物に行けない人達の為に向けての市場である。

『菜市場』という市場は基本的に午前中から午後ににかけてオープンする市場であり、市場によっても時間帯や役割が違うのである。

『黃昏市場』と『菜市場』で売っている物はほぼ同じで、食材から衣服など生活にかかわるものを扱っている事がほとんどである。

 

実際に台中の『大墩黃昏市場』に行ってみる

台中の地元民から根強に支えられているこの市場。日本ではもう無くなりつつある、古き良き文化が台湾にはまだ残っている。

こういう市場も時代の波に飲まれて、もしかしたら数年後には姿を消してしまうかもしれない。

そんな貴重な台湾の古き良き市場で買い物をしてきた時の様子を書いていこうと思う。

 

 

場所的には少し行きにくいかもしれないが、興味があれば『黃昏市場 』と検索すれば近くの黃昏市場が出てくると思うのでそこにいくのがいいと思う。中国語の黃昏の意味は夕暮れという事から午後から夕方にかけてオープンしている事が多い。営業時間は各市場によって違うので調べてから行くといいだろう。

台湾は朝市も多いが、こういった市場もあるので、観光の際に見てみるのも面白いと思うので観光の際に是非立ち寄ってみてほしい。

 

台中の黃昏市場一覧

台中市南屯區大墩黃昏市場導覽 - 城農國際

 

では実際に中を覗いてみよう。

 

何屋かはわからないが季節の物を扱っている事が多いお店。現在は龍眼(りゅうがん)を乾燥させたものをよく目にする。龍眼はライチに似ている果物で甘くて、そのまま食べても良し、お茶にしたり、乾燥させてヨーグルトなどにのせても美味しい。

f:id:QINGSHUI:20181126163848j:plain

 

総菜屋みたい。

f:id:QINGSHUI:20181126163922j:plain

 

調理済の魚などもある。結構おいしそう。こんど買ってみよう。

f:id:QINGSHUI:20181126164407j:plain

 

魚屋さん。日本では見たことの無い魚が多い。

f:id:QINGSHUI:20181126164507j:plain

f:id:QINGSHUI:20181126164556j:plain

結構でかいけど80元で売ってる。魚の相場はまだよくわからないので今日はやめておこう。

 

台湾の定番、鳥肉などを煮込んだ物

f:id:QINGSHUI:20181126164737j:plain

 

肉屋さんは男らしくさばいてる。豚の足がなんとも言えない感じだ。

f:id:QINGSHUI:20181126164950j:plain

 

こうゆうのはグロいけど、命を頂いているというのを気付かせて貰える。黒い鳥は烏骨鶏ですね。

f:id:QINGSHUI:20181126165043j:plain

 

野菜売り場は活気がすごい。ボウズのおにいさんが台湾語大きい声で今日の割引商品を案内してる。

f:id:QINGSHUI:20181126181501j:plain

種類も豊富

f:id:QINGSHUI:20181126181635j:plain

キャベツが安売りしてて10元。安いね。

f:id:QINGSHUI:20181126181709j:plain

台湾ぽい野菜達。白いゴーヤとか長いなすとか、日本では見掛けない野菜も多い。

f:id:QINGSHUI:20181126181729j:plain

 

豚肉を買って帰る。希望の大きさにでっかい包丁で切ってくれる。包丁がでかい。

f:id:QINGSHUI:20181126181902j:plain

 

豚の耳なのかな。普通に吊るしてある。

f:id:QINGSHUI:20181126181939j:plain

台湾にはスーパーも多いけど、こういう所もたまに行ってみると面白い。値段も安いし、本来の台湾人の生活解るのが興味を掻き立てられる。

 

最後に

世の中が便利になって行く中で、日本もこういったお店が次々と潰れていった。

仕方ないと言ってしまえばそればでだが、何か寂しい気持ちになる。

 

人と人の繋がりがまだ強く残っている台湾。会話をしながら何が欲しいか聞いてくるお店のおっちゃんを見ていると、日本で失われてしまった何かを思い出させられる。

時に台湾は良い国だな思う事がある。それは便利さでも食事でも環境でもない。

きっとそれはこういった人間味の溢れる部分なのだと思う。

 

旅行に来て綺麗な写真を撮るのも、美味しい物を食べるのも良いと思う。でも少しの時間だけでもこういった場所を見て、何か感じて日本に帰って欲しいとも思う。

 

www.taichunglife.work

 

 

www.taichunglife.work

 

 

www.taichunglife.work

 

 

www.taichunglife.work